糖の吸収を穏やかにするサプリ

難消化性デキストリンの効果

更新日:

食物繊維とは


糖の吸収を穏やかにするとして一番先に思い浮かぶのは食物繊維でしょう。
ズバリ難消化デキストリンとは食物繊維の事です。
食物繊維は食物に含まれて、ヒトの消化酵素によって分解されな成分のことで、食物繊維には不溶性食物繊維水溶性食物繊維があります。
不溶性食物繊維
食物繊維→<
水溶性食物繊維
不溶性食物繊維は水に溶けにくい繊維質で体内の水分を保ち、便の量を増やして排便を促し体内の有害成分などを排泄させる働きがあります。
つまり腸内で水分を吸って膨張し腸管を刺激し排泄を促すのです。
不溶性食物繊維をはイモ類 豆類 きのこ類に多く含まれます
セルロースは細胞形作る成分で代表的な不溶性食物繊維です。また、キノコの主成分であるグルカンもよく知られています。
キャベツやレタスなど野菜に多く含まれると思われがちですが豆類、きのこ類に比べると5~10分の1程しか含まれません。
手軽に食べられて不溶性食物繊維が多く含まれる食物としては次のものがあります。
いんげん豆 おから 栗 大豆
納豆 モロヘイヤ 枝豆 エリンギ しいたけ


水溶性食物繊維はその名のとおり水に溶け、ヌルヌルした粘性が特徴の食物繊維です。
その粘性で食物を物理的にコーティングし、糖や脂肪の吸収を穏やかにします。
またコレステロールを吸着し排泄したり、善玉菌の食料となり腸内環境を整える作用があります。
水溶性食物繊維には果物、野菜に多く含まれまれるペクチンがあります。
ペクチンはリンゴ、バナナ、人参、キャベツ、カリフラワー、柑橘類、いちごなどに多く含まれ、熟して柔らかくなるほどペクチンは増えます。
また、こんにゃくに含まれるグルコマンナンや昆布のネバネバ成分フコイダンなども水溶性食物繊維です。

難消化性デキストリンとは?

水溶性食物繊維には天然のもの以外に人工の食物繊維としてデキストリンがあります。デキストリンとはジャガイモやトウモロコシのデンプンを加熱および酵素処理したものから消化されにくいデンプン分解物を精製・分離した人工の水溶性食物繊維のことです。

最近トクホなどで話題の難消化性デキストリンとは人工の水溶性食物繊維のことなのです。

最近、ペットボトル飲料で食後の血糖値の上昇を緩やかにするということを売りにしているものはほとんどがこの難消化デキストリン含んでいます。また、トクホとして認められているグルコケア、賢者の食卓といった名前で販売されているサプリメントもほとんどの成分が難消化デキストリンです。

難消化デキストリンの血糖値抑制のメカニズム

難消化デキストリンはショ糖(スクロース)や麦芽糖(マルトース)などの2糖類が血糖になるブドウ糖(グルコース)に分解される際の二糖分解酵素関連輸送システムを阻害します。
そのため、ブドウ糖の吸収が穏やかになりしたがって血糖値の上昇を抑制できるのです。

難消化デキストリンは便秘にも効く

難消化デキストリンを5g~10gを5日間取り続けることで便通が改善されたという研究報告があります。
難消化デキストリンが便の物理的な通過性を改善し、また腸内善玉菌を増やす効果が認められているからだと言えます。

難消化性デキストリンはダイエットに最適

難消化性デキストリンは極めて安全性の高い物質でありながら、ショ糖による血糖値の上昇を抑えられます。つまりそれによりインスリンの分泌も抑制されます。
インスリンは余ったブドウ糖を脂肪に変換して貯蔵する役目があります。インスリンの分泌が抑えられると
脂肪合成も抑えられることになり、脂肪の蓄積が少なくなります。
つまりダイエットには最適であるということです。

サイドバートップ

サイドバートップ

-糖の吸収を穏やかにするサプリ
-

Copyright© 潜在意識から糖尿病を治すサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.